怪し雨 blog
2015
いつもありがとうございます。
ゴースト、雨呼びの森。
一応、今回の更新で考えていたストーリーイベントは全て積めました。
これで落ちついてトークや反応を増やせるー!
やっと次のフラグ立てれるー!
一気に入れたからバグが怖いぜー!
ご意見ご感想、バグ報告、お待ちしております……!
こっそり。
ときに忍者さん、どこまでなら許してくれるんですか?
ピク○ブさんかどっかに、追加辞書であげたほうが安心かなぁ……
後々、考えます……
とりあえず
ひゃっはー!飲んで寝るぜー!
以降、イベント条件なので畳みます
2015
ゴーストにミニゲーム搭載したいと思うじゃろ?
変数やifやら色々調べるじゃろ?
いつのまにか吉里吉里DLしてるじゃろ?
おもしれー!ってなるじゃろ?
目の前の先生に、お世話になるじゃろ
思考錯誤して熱中した挙句、育成系のシステム考えてるじゃろ……
本末転倒甚だしいですね!
というかミニゲーム搭載より先にイベントだよ!
まだ全部終わってないよ……
デバッグ用のデーウですらイベント四十%で止まってるよ。
あ、前回か前々回の更新で、イベント進行度が「現在について」
から見られます。
それにしても、ゴースト更新はどれくらいの……
というか、どの時点で更新すべきなのだろうか。
トークが一個でも増えたら更新?
それとも数十個くらい溜めてからの更新?
ううむ。イベントなら一つ増えたら、でもいい気がするが、次のイベントは前後しているので、二つ同時に増やした方が良い気もする。
本当はもうちょっと溜めてからのほうが良さそうな気もするけれど……溜めて更新の何が怖いって、バグが出た時に困る気がする。え、どこが、何が原因なの?
どこ触ったっけ……って、今でも結構ある。
一応メモには書いてあるものの……書くの忘れてそうなところがなんとも。と、とりあえず……ちょこちょこ更新、で良いのかなぁ。……もし、ちょこちょこじゃなくて溜めろよ!という方がいらっしゃったらアンケート取ります……
あと、例の如く変な物体はお気になさらず。
決してあなただけに見えている怪奇生物ではございません。
2015
2015
お知らせ
更新の記事が増えてきたこともあり、本日から特記すべきことのない更新は、ゴーストの更新履歴+ブログ内のゴースト簡易まとめのほうでお知らせしていきます。更新履歴はデーウの顔をつっついて、メニュー→更新履歴です。(ちなみにデーウのネットワーク更新は、魔法機具の更新という設定です)
ゴースト簡易まとめはブログ内、左メニュー、カテゴリーから。
今までの記事はそのまま置いておきます。
ゴースト更新しました
アンカー追加、アンカー画面修正。メニューと更新した際に、更新履歴を追加。
それから、ゴースト左クリック時のメニュー、配布元にブログurlを追加。
バグ修正
内容:性別が女性時のコミュに記号が出ていたので修正しました
2015
ゴースト更新しました。
3/31 トーク追加、アンカー追加、イベント一つ追加
いつも拍手、メール等、ありがとうございます!
それから、narのほうも新しくしました。
アーカイブ更新……で良いんでしょうか。
一応自分でも上げてからダウンロードして確認はしましたが、
何か不具合等ありましたら、お手数ですがメール、又はコメントから
お願いします……
懺悔
SiReFaSoさん、またエラー出しました、ごめんなさい……
お前、rbots.txtねぇから!と言われ、あ、いるんだ、
ごめんなさい!となりました。
大急ぎで上げたので、た、多分、次の更新時はちゃんと成功……
する、はずです。
今回の更新でイベントを一つ追加したので、考えているイベントは
一応ですが後3つです。それが全部積めたら、落ちついてトークや
反応も増やしていきたいと……予定は未定ですが。
ただ、骨董品や石切丸さん達の逸話をする神様ゴースト作りたい欲があふれて……こまっています。
民話とか、神話とか、逸話とか、民俗学とか……
凄く、好きなんだ……
いつ作るのかはまだ未定なのですが、元々雨シリーズを作りたかったので、気が変わらなければ時雨の社という名前にしたいなぁと。
今のところ、ユーザは雨呼びと同じという設定です。
0側男、1側女のゴースト、社の中でのお話、
というのはもう決まっているのですが……ふふふ、性差5つかぁ……
性差はオンオフで管理しておいたほうが、簡単かなぁ……
とにかくも、デーウのほうが落ちついてから着手していきたいです。
2015
3/28 トーク追加、頭なで反応追加です
お知らせ
伺かゴースト更新フィード、SiReFaSoに登録させて頂きました。
ここから私的な失敗談
実は一度、SiReFaSoに登録させてもらおうとしたものの……
見事に失敗しました。
readmeに従い、雨呼びにチェックを入れ、一括登録、一個の
データを送信、URLをクリック。
登録失敗【warnings】……だと……?
お前、descript.txtねぇから!と言われ、いや、あるよ!
と思いつつ、なぜだろうと調べてみると、descript.txtに必要なcraft系が書かれていないと、登録に失敗するらしい。
しかし、確認したところ、ちゃんと書いてある……
もしやcraftmanurlが一番上に書かれていないと駄目とか、
そういうのがあるの?
どうしたものかと、もう一度readmeを熟読。
すると、登録に必要な情報は登録時のローカルのファイルではなく、更新用サーバーから取得されるとある。
…………ん?
あれ、これ一回目はさらりと流しちゃったけれど、ということは、
これ、もしかせんでもサーバー上にdescriptがないと駄目なの?
いや、そうだよ。良く考えなくてもそうだよ!
試しにサーバー上にdescript.txtを上げて、
もう一度チャレンジしてみる。
結果、登録成功【updated】!
そうだよ、更新が分かるんだから、サーバー上のものを見てるんだよ……ローカル上の見れたら問題だよ……
凄く、初歩的なことを間違っていた……
もし次のゴーストを作った時、迷わないよう、自分用メモ
SiReFaSo登録方法
- まずはdescript.txtに不備がないか確認。
craft系やゴースト名等、必要事項が書いてあるか - ローカル上ではなく、ちゃんとサーバー上、いつも更新内容をアップデートする場所にdescript.txtがあるか確認。もしなかったらサーバー上にあげる
- シェルもアップしておく。恐らく0と10のシェルがプレビューになる
- プラグイン、SiReFaSoManagerをダウンロード。
narのまま自ゴーストに渡す - ここからは有難いredmeに従う。もし閉じてしまったら、ssp.exeがあるフォルダ、plugin、SiReFaSoManager、redme
- 登録完了。warningsが出たら、readme熟読。
それでも分からない場合は目の前の箱先生に尋ねる
2015
3/25
トーク追加、イベント一つ追加、アンカー追加、バグ修正(起動関連)
拍手、コメント、メールありがとうございます!
励みになります!
以下、ゴースト更新と関係のないこと
ブログに慣れない。
ブログ、ゴースト制作共に初心者です……
一番困るのは、ブログの投稿時間や投稿日が変になること。
後から見直しては文に手を加えたり、
段落等を修正したりするのがいけないんだろうか。
修正後は、投稿時間は今の時間に変えた方が良いのかな。
それとも上に出ちゃうからそのままにしたほうが良いのか。
その辺りのこともいまいち分からん。
もしや時間が可笑しくなるのは未公開で保存したままにして、
あ、忘れてたってなるから悪いのか。
と、悩んでいたら
原因発覚。
ゴーストの起動時確認の為、日付、時間共に変更。
変更したことを忘れたままブログを書き、
あれ、投稿時間合ってない。
とPCのタスクバーを見て錯覚。
PCの時間に直して投稿という馬鹿をやっていました。
時間に関しては流石に昼を夜に間違う、とかはなかったものの
終了直後呼び出しとかどうやるのかと、
ちょっとだけ弄ったりもしたから……
PC時間信頼しすぎぃ!
気付けよばかぁ!
日付も、毎日のように書く機会あるんだからさぁ!
投稿日や時間が変になっていたら、
あぁ、また忘れてなんかやらかしたなと、
生温かい目でお願いします……
2015
2015
嬉しいやら、怖いやら、恥ずかしいわで……もうね。
長々と書いてしまいそうなので、ここまで。
以下、お知らせ。
ゴースト更新しました、と、してました。(不精でごめんなさい……)
3.19 アンカー追加と修正
3.21 トーク追加と触り反応追加、バグ修正
ここからお返事
2015
雨呼びの森
プロフィール欄、HPのほうで公開中です。
男でソロゴースト。
トークは主にチョコレートやら、雑談、オカルト、似非ファンタジー世界観の話。ユーザデレ……というよりは、友達が家に遊びに来てテンション上がっているこどもっぽい。
ユーザ性別は三種。女性、男性、♂(アッー)。
接し方によっては容赦なく女性向け。
こんな奴ですが、可愛がって頂けると幸いです。
あ、メニューを開くときに頬を染めるのは仕様となっております。
こう、構って貰って嬉しい、という表現です。
犬のようなものだと思って下さい。
……苦情がきたら、性別毎に変えるとか、します。
こっそりと。一応、ストーリーありきで作っているので、イベント搭載予定。